Q. クラスは何人編成ですか?
A. 10〜15人程度、多い学校では20〜25名の学校もあります。有名大学では留学生も多くなり、一クラスの人数も、クラス数も多くなる傾向にあります。
Q. 授業は午前中だけですか?
A. 基本的に午前中8:00〜8:30から始まり11:30〜11:50頃に終了する学校が一般的です午後はフリーで、中には選択科目や課外活動を設けている学校もあります。
Q. カリキュラムについて
A. 中国語コースのカリキュラムは、総合中国語、ヒアリング、会話、作文等をバランスよく組み込んでいます。レベルに合わせ、入門には語彙や基礎文法、発音を多く取り入れられ、上級になるにつれて、時事中国語やビジネス中国語会話や、よりコミュニケーション能力を高める為の内容が増えてきます。
Q. プライベートレッスンはできますか?
A. 大学側によってはプライベートレッスンを行ってくれる場合があります。概ね、授業のない午後が多く、午前や夜間の場合は教師の手配がつく場合にのみ可能です。長期留学生の場合は自分のペースに合わせて、現地で頼むとよいでしょう。
長期留学の詳細へ
留学スタイル---個人レッスンへ
Q. 本科学部に入るには、どのくらいの中国語力が必要ですか?
A. 理系でHSK4級程度、文系でHSK6級程度の中国語力が求められます。ただ、等級を持っていても、やはり本科学部生の授業を聞くのは大変で、最初はノートを取るだけでも難しいものです。日々の語学学習は学部生になっても欠かせません。
また、外国人を対象とした中国語本科を設けている学校もあります(→漢語本科留学)。こちらは高卒以上の学歴であれば中国語は初心者でも入学でき(一部学校では初級程度の語学力が必要)、4年間で履修できるようにカリキュラムが編成されています。
漢語本科留学の詳細へ